名 称: ヘナパウダー 原材料: ヘナ粉末 原産国: インド 内容量: 100g 用 途: 着色用染料 分 類: 雑貨(食品、化粧品ではありません)
■天然100%『ヘナパウダー』の使用法について 本品は100%天然のヘナのパウダーですが、使用前には必ず 腕の内側などでパッチテストを行い、異常が無いか、確認をお願いします。 体質に合わない場合はご使用を中止して下さい。 ヘナは『赤』く染まります。 1)天然の『ヘナパウダー』を容器に入れお湯(水道水や井戸水は避けたほうがよろしいようです)を少しづつ入れ、ペースト状になるまで良くかき混ぜて下さい。 2)ヘナの準備ができたら先ず、髪についている油や汚れを良く洗い流して下さい。特に毛根部分などに油分が残ると染まりにくいようです。
洗髪は大変大切な工程です。 髪に油分などが残っていると、その後『インディゴ』や 『ウコン』などの色を入れた時、思い通りの色にならない場合があります。 (2度洗いをおすすめします) 3)髪を洗い終えたら、タオルでふきあげた位の状態で、『ヘナ』を毛根から毛先まで丁寧に、手やハケでたっぷりと塗って下さい。(手でぬる場合、爪の間にヘナが入り込む場合がありますので、ビニールの手袋などをご使用下さい) 4)塗り終わったら、シャワーキャップやラップ等で頭を包み40分〜1時間程蒸らして下さい。 5)ラップやキャップを外しクシの先などで髪を起こし10分程髪の隙間に空気を入れて下さい。 6)シャンプーで良く洗い流して下さい。(頭皮に少し色が付くことがありますが、頭皮から出る皮脂で自然に落ちます)
『ヘナパウダー』の使用量の目安 ショート 約50g セミロング 約70g ロング 約100g ※ 専用のタオルを準備しておかれると良いでしょう。 ※ ヨーグルトやレモン等の食品やオイルは使用しないで下さい。 ※ 他社の『ヘナ入り』などの商品と混ぜると無添加ヘナの意味がなくなりますのでご注意下さい。 ※ 1〜2週間に1度程度染められる場合、髪の長さにもよりますが20〜30g程度で良いようです。 ※ ヘナ(赤)・インディゴ(青)・ウコン(黄)の3色を使ってお好みの色に仕上げてみてはいかがでしょう? 黒っぽく染めたい方は、先ずヘナで染め、翌日インディゴで染めて下さい。 それでも赤みを感じる方は、後日さらにインディゴで染めて下さい。 ⇒ 翌日まで待てない場合は5〜6時間ほど感覚を開けてからインディゴをご使用下さい。 お好みによりヘナにウコンを3〜5割程度混ぜるとイエロー系のに染まります。 ヘナが基準でインディゴ・ウコンは色の調整と思ってください。
|